

琉球パナマ スクール
何故私たちが学びの場を作るのか?
アダン葉を原料として作った琉球パナマ帽の産業は、1904年から始まりサトウキビや泡盛に次ぐ三番目の大きな産業となり、高級品として海外へ輸出されていましたが、戦争などの歴史的背景から衰退してしまいました。
それから1世紀以上、その存在が広く世に知られることがなかったため、世界中の帽子関係者でも知られていない、幻の帽子となってしまったのが「琉球パナマ」の悲しい側面です。
長年に渡り、帽子の製造・卸・販売を営んできた私たちから見ても、琉球パナマの編みは繊細で美しく、他国の帽子にはない魅力を持ち併せていると思っています。
魅力的で希少な純日本産の琉球パナマを、世界中の人に広めるため国内外の展示会やイベントなどで出展をしておりますが、反響に対して製品に出来るレベルの帽子材料(帽体)の作成が追い付かずイベントやご注文を制限しているのが現状です。
この素晴らしい「歴史」・「伝統」・「技術」を途絶えさせてはいけないという思いがあります。そのためにも商品として自信をもって活躍できるボウシクマーさんを一人でも多く育成し、産業の規模を大きくしていくことが必要だと感じています。
また、若年失業者やハンディキャップを持つ方、様々な事情で働く意思があっても就労が難しい方などを一人でも減らすことが出来れば幸いです。
私たちの教室の特徴

1
職人による少人数制の細かなレッスン
講師となるボウシクマーさんは全国伝統的工芸品公募展の入選作品を2度も手掛けた技術者をはじめ、確かな技術を持ったスタッフが務めています。
1講師3名までの少人数制で、きめ細やかで、高度な技術を習得可能です。
また専用の工具もご用意するため、初心者の方でも安心して学ぶことができます。
2
デザイン性と販路の提供
帽子会社が運営しているので、帽子に対する基礎知識や技術、デザインのアドバイスが受けられます。
また、帽子デザイナーとして、弊社販売イベントへの出店なども可能です。
3
ライセンス取得で講師にも
既定のコースを修了後にライセンスが発行され、上級ライセンスの方は当スクールの講師になることが可能です。
帽子作家になるステップにもなりますし、作成した既定の帽子材料(帽体)を、運営会社が委託・買取するなど収益を得ることも可能です。
各コースのご紹介
当スクールでは初級・中級・上級の3種類のコースをご用意しています。
初級コース
¥100,000 / 3日間
初級コースはアジロ編をマスターを目指します。
基礎的なアダンの編みから帽子にするまでを学びます。
受講終了後初級ライセンスを発行いたします。
中級コース
¥100,000 / 3日間
受講条件 : 初級ライセンス保持者で、初級で学んだ編目を5個以上製作した方を対象としています。
アジロ編みと石目編みのコンビネーションのマスターを目指すコース。
初級で学んだ基礎をもとに、編目を細くし、より上質な編み立てを目指します。
帽子の内側のスベリの手付け、外側のリボンつけまでを学びます。
受講終了後、中級ライセンスを発行いたします。
上級コース
¥80,000 / 3日間
受講条件 : 中級コース受講者で、中級に学んだ編目を5個以上製作した方を対象としています。
すかし編みのマスターを目指すコース。
アダンの刈り取りから、素材としての仕立て、編み込み1-2ミリを目指し、製品として販売できるレベルの技術を学びます。
上級ライセンス試験
¥20,000 / 1日
受験資格 : 上級コース受講修了者、上級で学んだ編み目を1つご持参ください。
編み時の繊細さを鑑定し、修復の実技を通じて製品としてのクオリティや職人としての技術を検定します。
合格者には上級ライセンスを発行いたします。
上級ライセンスがあるとできること。
上級ライセンスを取得することで様々な活動ができるようになります。
第一回 開催予定
2025年6月13日(金)・14日(土)・15日(日)
規定数に達し次第締切
Schoolのお申し込み、ご相談はこちらから
私たちの教室に興味がある方はぜひご連絡ください。